こんにちは、まきままです😊
ご飯作る時間とか、お昼寝の時間って、
「何時まで」ってけっこう時間を意識してますよね。
でも…
「ブログの作業時間」って、ちゃんと測ったことありますか?
☆★━━━━━━━━━━★☆
作業時間、計ってみた!
☆★━━━━━━━━━━★☆
わたし、早速今日、ちょっとやってみたんです。
作業の時間を、ストップウォッチで測ってみるってやつ⌛
たとえば、いま取り組んでる記事作成の流れはこんな感じ。
・キーワードの分析
・分析結果をAIに送る(プロンプト指示つき)
・その結果をもとに記事作成
この一連の流れを測ってみたら…
・キーワード分析:30分
・AI指示&出力:10分
・記事作成:50〜60分(←SNSちらちら見ながら😂)
全部合わせて、約1時間40分でした。
びっくりしたのはここから。
これまでは「午前中いっぱいかかりそう」って思ってて、
ちょっとやる気が出なかったんですよね。
でも、数字で見てみたら
「え、これだけで済むの?」って拍子抜け(笑)
もちろん、初めての作業とか、久しぶりのタスクは
見積もり通りにいかないことも多いです。
わたしも、
「今日はこれ30分で終わらせるぞ!」って決めても、
全然終わらないことあります。笑
でも、だからこそ——
「自分は何にどれくらい時間をかけてるのか?」
これを知っておくだけで、
スケジュールの組み方も、気持ちの余裕も変わってくるなって思いました。
もしあなたが今、
・ブログ作業に時間がかかる
・思ったより進まない
・やろうと思ったことが終わらない
そんなふうに感じてるなら、
一度、作業時間を計ってみてください⌛
「何分で終わらせるか?」も大事だけど、
「何分で終わる作業なのか?」を知るのも、
すごく大事です😊
P.S.
ちなみにこの記事も、書きながらストップウォッチ回してます(笑)
タイムアターック、ちょっとゲーム感覚で楽しいかも!
ではまたー👋